USA・他の場所

アメリカの祝日・メモリアル・デイ(5月最終月曜)ってどんな祝日?

スポンサーリンク

アメリカ合衆国の祝日

米連邦政府の定めた祝日は、ナショナル・ホリデイ、または、

パブリック・ホリデイと言われますが、

50の州からなるアメリカ合衆国では、

州それぞれが、独自の祝日・祭日を設けており、

それらは、ステイト・ホリデイと呼ばれます。

 

メモリアル・デイ豆知識

 

ナショナルホリデイである、メモリアル・デイは、

1868年から1970年までの間、

5月30日と決まっていましたが、

それ以降は、5月の最終月曜日、となりました。

 

メモリアル・デイって、何の日?

 

メモリアル・デイは、アメリカの軍隊に服役中に亡くなった人たちを追悼する祝日

もうひとつ、ベテランズ・デイ(Veteran's day) という祝日が、

毎年11月11日にあるのですが、

こちらは、退役軍人全員に感謝の意を表するための祝日となっています。

スポンサーリンク

メモリアル・デイには何をする?

 

メモリアル・デイの儀式として、まず思い浮かぶのは、

戦没者のお墓がある、ナショナル・セメタリー(国立墓地)の

墓石ひとつひとつに、小さな星条旗が飾られている風景。

ロサンジェルスの西側、カリフォルニア大学LA校(UCLA)のすぐそばにも、

広大なナショナル・セメタリーがあるのですが、

毎年、メモリアルデイに側を通ると、

同間隔で、きっちりと立てられている、

何千もの小さな星条旗に、思わず

見入ったものです。

 

パンチボール・ナショナル・セメタリー

 

ハワイ州、オアフ島、ホノルルにある、通称パンチボールも、

有名な国立墓地のひとつです。

 

太平洋をバックにダイアモンドヘッド、ホノルルの高層ビルや、空港、

そして遥か先のパールハーバーからエバ・ビーチまでを見渡す展望テラスには、

連日、大勢の観光客が訪れます。

パンチボール・クレーター(火口)にある、広大な土地には、

33,000以上の墓石、記念碑、チャペルなどの施設が設けられ、

普段から、お墓参りをする遺族や友人が手向けた花が、

あちらこちらに見られますが、

メモリアル・デイには、世界中から

お墓参りのために人々が集い、

遺族や友人が、年に一度再会するイベントにもなっているようです。

スポンサーリンク

夏の始まり

メモリアル・デイは、一般に、

夏の始まり

と言うイメージがあり、これに対して、

9月の第一月曜に定められている、レイバー・デイ(勤労感謝の日)は、

夏の終わり

と言うイメージがあります。

 

ハワイのメモリアル・デイ

ハワイには多くの米軍基地があり、

軍隊の存在感がとても大きな土地です。

メモリアル・デイには、

それぞれの基地、墓地で、

厳粛な空気の中、セレモニーが行われます。

 

一方で、メモリアル・デイは、夏の始まり。

子供たちも夏休みが目前に迫り、

大人たちも、合わせて休暇を取る人が増えます。

 

アメリカの学校は、通常、二学期制で、9月から6月を一学年、

というパターンが多いのですが、

ハワイでは、少し早くて、8月から5月の2学期制

 

そして、メモリアル・デイを中心に、

あちこちで、卒業式が開催されます。

ハワイの教育システムはユニークで、

これはまた別の機会にお話ししたいと思いますが、

ホノルル市だけで、

公立高校が8、私立高校が21、計29の高校が存在するのです。

 

そして卒業式というのが、

これまたハワイでは、一大事、

親族総出で、盛大にお祝いをするので、

街中が、かなりの騒ぎとなります。

 

ランタン・フローティング・セレモニー

今では、毎年メモリアル・デイの恒例となった

ランタン・セレモニー。

ホノルル西海岸、アラ・モアナ・ビーチパークで、

5万人以上の人が世界中から集まり、

追悼のランタンを、海に流します。

日没と共に流される、キャンドルに照らされたランタン。

その風景は、言葉には表せません。

ランタン・フローティング・セレモニー

 

最後に

 

というわけで、

アメリカの祝日、メモリアルデー。

テレビでは、各地で開催される、セレモニーの様子が

取り上げられることでしょう。

交通量も、いつもより多くなるかもしれませんので、ご注意を。

 

当日、ホノルルに滞在されることがあれば、

星条旗が飾られた国立墓地や、

日没時のアラ・モアナ・ビーチパークを訪れてみてください。

きっと、普段にはないハワイを見つけることができるでしょう。

 

では、今回は、夏の始まり、メモリアル・デイについてのお話でした。

スポンサーリンク

Tokiの無料ジャンプスタートガイドをチェック!

-USA・他の場所
-